最近
我が息子も中学2年
新学期が始まり1カ月
少し変化が出始めた
まず、携帯のメール量が多くなった
片時も離すことがない携帯
だから話しかけると片手には必ず携帯
それと音楽を聴くようになった
携帯メールをやりとりしながら親との会話
これにはさすがにキレまして息子に文句
携帯の使い方のマナーを今一度教えないといけませんね
原子力問題・・・?ちょっと話を大きくしすぎですが
文明の発達に我々は使い方を間違っているのでは?
少し息子との距離が開いた気がして寂しいやら
自分もそうだったのですが親よりも友達が大事な時期がきたようです
さて、取り残されたような気がしますが我々も新たな成長をしなければいけません
何か新しいものをみつけたいと思います
新学期が始まり1カ月
少し変化が出始めた
まず、携帯のメール量が多くなった
片時も離すことがない携帯
だから話しかけると片手には必ず携帯
それと音楽を聴くようになった
携帯メールをやりとりしながら親との会話
これにはさすがにキレまして息子に文句
携帯の使い方のマナーを今一度教えないといけませんね
原子力問題・・・?ちょっと話を大きくしすぎですが
文明の発達に我々は使い方を間違っているのでは?
少し息子との距離が開いた気がして寂しいやら
自分もそうだったのですが親よりも友達が大事な時期がきたようです
さて、取り残されたような気がしますが我々も新たな成長をしなければいけません
何か新しいものをみつけたいと思います